今日はマツコの知らない世界に
唐辛子の専門家の一匠(いっしょう)
さんこと星野一馬さんが登場します!!
番組では、マツコも唐辛子料理を
食べまくるようですよ!
今日は、唐辛子専門家でもある
一匠(いっしょう)さんの
本名経歴wikiを調べてみます。
また、お店の場所や待ち時間も!
わたし、最近友達の影響で唐辛子が
好きになりつつあるんですよね〜
いってみましょう!!
〜もくじ〜
一匠(いっしょう)の本名や年齢.経歴は?
一匠さんの
本名は星野一馬さんです。
年齢は39歳です!
番組では激辛ラーメン一匠の店主との
紹介ですが、一匠を率いる
株式会社スタープラチナムの代表取締役、
つまり!社長です。
一匠のほかにも数店舗の和食店を
はじめとする
飲食店経営、飲食店プロデュース、
看板製作などを行っている会社です。
2017年に一匠をオープンさせてから、
店主として店の切り盛りを
直接行なってきました。
- 朝は、日の出が見れる時間に出社
- 8キロの煮干しの頭と腹を6時間かけてとっていく
など作業なども行なっているようですよ。
地味にたいへん…
( ゚д゚)
と、ブログで愚痴っていました。笑
軌道に乗ったところで、スタッフに
バトンタッチをするようです。
一匠さんは18歳で京都で和食の修行して、
23歳のとき独立を
視野に入れ中華を学んだ際、
唐辛子の魅力にはまったそうです。
きたー!!!!
(古い?)
という感じでしょうか。
今では唐辛子の専門家といっても
おかしくないレベルですよね。
それでは、
一匠さんの店の場所を調べてみます!
マツコ唐辛子紹介の一匠の店の場所はどこ?
マツコの知らない世界で紹介された
唐辛子激辛ラーメンのお店は、
拉麺一匠
DEAD OR ALIVE
(読み方)
らーめん いっしょう
でっど おあ あらいぶ
です!マツコにしょぼいとディスられてました w
場所は、
神奈川県
淵野辺(ふちのべ)
にあります!相模原に近い場所で、
都内からだと1時間30分くらいのところです。
住所はこちら↓
<ラーメン一匠(いっしょう)>
住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺3-16-2 1F
電話番号:050-5593-5552
ちょっと外れたところにありますけど
激辛マニアは行きたくなっちゃいますね。
マツコ唐辛子紹介の一匠の営業時間や待ち時間は?
有名なラーメン屋さんって、
長時間待ったりしますよね。
唐辛子一匠さんはどうだろう…
休みは月曜日です。
営業時間は、毎日通し営業で、
- [火~木]11:30~翌2:00
- [金・土]11:30~翌3:00
- [日・祝日]11:30~22:00
となっています。
夜遅くまでやっていますし時間的には
行きやすいですね。ただ一つ注意点が…
麺とスープが無くなり次第終了のようです。
テレビ放送後は、早めの時間帯がいいですね。
待ち時間は…
行った方のコメントによると、
夜の訪問でカウンターに
常連客が数名いるだけで
待ち時間なしで入れました。
テレビ放送後は混み合うことが予想
されますが通常は、
日頃から大行列というわけではない
ようですね。タイミングをみてぜひ!
マツコ唐辛子紹介の一匠が開発したメニューは?
番組では、一匠さんが開発した4種類の
マーラージャンをマツコが
ひたすら食べるようです。
こちら、手作りマーラージャン「葱塩」
手作りマーラージャン「鬼痺丸」
手作りマーラージャン「旨醤油」
ここから一匠さんのお店のメニューを紹介しますね。
朝天麻辣白湯麺
漢字がめっちゃ並んでて、読み方が…
アサテン?マーラー?と思いましたが、
チョウテンマーラーパイタンメン
と読むそうです。
これは3カラ。1カラ〜4カラまであります。
画像参照:食べログ
煮干しそば 並 680円
一匠は激辛で有名になっていますが
化学調味料を使っていないこの煮干しそばが
激ウマらしいです。
だって、一匠さんが
手で頭と腹をとっているんですもんね。
きっと煮干しの出汁の旨味が
すごいんでしょうね!
中本(激辛ラーメン)と比較すると、どんな感じか?
ちょっとマニアックな記事になって
しまいますけど、中本の激辛と比べると
どうなんだろう〜と思いましたので
コメントを調べてみました。
食べログの「やっぱりモツが好き」さんの
コメントによると
- 朝天麻辣白湯麺の4辛が、中本の北極レベル
- スープの旨味、香り、辛さの複雑さからいくと一匠の方が上
- 平麺がスープと絡みづらく、中本の方が上
というような評価でした。
私も中本にはたまに行くので
一匠のラーメンと食べ比べしてみたいな〜。
マツコ唐辛子放送の一匠はどんな唐辛子を使っている?
一匠さんはこんな感じで
唐辛子をラーメンに使っているようです。
<使っている唐辛子リスト>
- 鷹の爪
- カイエンペッパー
- 激辛チリパウダー
- 朝天唐辛子
- 超鬼殺し
- 舞妓はんひぃ~ひぃ~
- キャロライナリーパー
なんか、変な名前がたくさん並んでる。
キャロリアナリーパーってやつが激辛でやばいらしいですよ。
辛さを表すスコヴィル値(SHU)ってなに?
参考画像:macaro
ちょっとここで豆知識!
唐辛子はスコヴィル値(SHU)という
単位で「辛さ」を表します。
<唐辛子のスコヴィル値(SHU)>
- ハラペーニョ:2500~5000
- タバスコ:3万~5万
- 日本の一般的な鷹の爪:4万〜5万
- 韓国辛味唐辛子:2万〜5万
- ハバネロ:10万~35万
一番高いものは248万!
ハバネロってほんとに辛いんですねー。
唐辛子好きの相方に、
スコヴィル値のことを教えたら、
「僕も唐辛子でスコビル健康だ」
とオヤジギャグで返されました。
言わなきゃよかったw
マツコ唐辛子放送の一匠のSNSの口コミは?
朝から甘い物食べ過ぎなので辛い物で中和⁉️拉麺一匠DEAD OR ALIVEさん@淵野辺の朝天麻辣白湯麺ヨンカラ🍜🍜いきなりズバッとくる辛さだが、素のスープの甘味があり、余裕だぜ‼️とスープを半分飲んだら汗と鼻と涙が止まらなく😭😭平打ち麺はピロピロまいうー🤩HADES俺には無理🙏 pic.twitter.com/p1J1rIywBS
— マサメタル💀🐟🍜 (@masametal6969) 2019年4月27日
神奈川県相模原市中央区淵野辺「拉麺一匠 DEAD OR ALIVE」「朝天麻辣白湯麺(ニカラ)」いつもの流れで当然の如く2件目。しかしここは2件目に来る場所では無かった…!平打ち麺はとても美味しかったものの唐辛子粉を吸い込み重症。管理人さんが頼んだハデスを少しつまみ更に追い討ち。 pic.twitter.com/eQM2q8g5Ld
— 大志 (@TAISHI_RAMEN8) 2019年4月14日
拉麺一匠DEAD or ALIVEさんの朝天麻辣白湯麺HADES、20分完食チャレンジ成功で無料にして頂きました🍜
正直なところ生涯食べた物の中で1番辛かった…
ごちそうさまでした🙇♂️ pic.twitter.com/hQFGBEJXTi— びゃーこ (@byako) 2019年7月8日
おすすめの唐辛子!
唐辛子にも色々あるようです!
一匠さんおすすめの唐辛子とそのお料理!
料理に合わせやすいみずみずしい山梨産のハラペーニョ
カーサテキーラTOKYOで
いただくことができます。
ハラペーニョホッパー。
2個600円
タイ料理と相性抜群のプリッキーヌ
プリッキーヌは、今話題の唐辛子が
東京カレッタ汐留内にある
アジアンタワン168でガパオで
いただくことができます。
カレーつけ麺にさらなる旨味を出す京都産のハバネロ
ハバネロは京都のそば処にし村で
ハバネロを使用した
激辛ハバネロ入りカレーつけ麺を
950円でいただくことができます。
唐辛子って、ただ辛いだけ
なのかと思っていましたけど、
旨味と辛味が絶妙に
絡み合うものなんですね。
一匠さんの唐辛子愛は本当にすごいですね!
他にも記事を書いていますので、
気になるものがあれば
チェックしてみてくださいね!!
↓↓↓